
![]() |
エドモンド・ヨウ『破裂するドリアンの河の記憶』インタヴュー

2014年第27回東京国際映画祭コンペティション部門で上映された『破裂するドリアンの河の記憶』は、十代の男女の初恋を描く”青春映画”であり、グローバリズムが世界を覆う21世紀の政治問題に正面から向き合った”政治映画”であり、記憶装置としての映画の歴史教育的側面を喚起する”映画についての映画”である。そうした複数のレイヤーを映画に織り込みながらも、あくまでパーソナルな親密さをスクリーンに行き渡らせる長編処女作を撮り上げたエドモンド・ヨウ監督インタヴューをお届けする。
このインタヴューは、時間が合えばエドモンド・ヨウ監督のインタヴューをしたかった、との私の呟きにヨウ監督が反応してくれたことを契機に実現した、メールによるインタヴューを掲載したものです。併せて、10月24日のプレス向け上映後に行われたプレス・カンファレンスの内容も掲載しています。メールインタヴューは、このカンファレンスでのヨウ監督の発言を受けて、質問を始めているので、最初にカンファレンス採録、次にインタヴューという流れをとっています。
![]() |
カンファレンス採録、インタヴュー、テキスト、(クレジットが明記されている箇所以外の)写真:上原輝樹 ※場面写真、及びインスタグラム写真は、エドモンド・ヨウ監督の許可を得て掲載しています。 |
『破裂するドリアンの河の記憶』プレス・カンファレンス(10/24@TIFF) |
1 | 2 | 3 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() エドモンド・ヨウ(監督):みなさん、こんにちは。私たちは、東京国際映画祭でこの作品を上映出来る事を誇りに思います。東京国際映画祭のコンペティションに招待されたマレーシアの作品としては、今回のこの作品が初めてのことだと思うのですが、とても個人的な映画で、私たちの心の中でも最も身近に感じている作品となっています。インディペンデントな作品なので皆110%の力を注ぎ込んで作ってきた作品です。 ![]() ![]() この映画はほとんど全編が中国語で語られている映画です。そして、この映画は私が初めて出演したアート作品なんです。これまで私が演じてきたのは、ホラーとかスリラーとか、商業的な作品が多かったので、今回はこのような作品に出演させて頂いて、とても嬉しく思いました。実は、この映画は、撮影の時に、ちゃんと脚本もあって、事前に脚本を読んで色々考えてから撮影に臨んだのですが、結局、現場には脚本を持って行かなかったんです。それまでに役作りに励んで役に入っていましたし、現場では私たち、俳優の個性を充分に盛り込んで役柄に反映させて人物を作っていったんです。ですから、とてもリアルな人物が映画の中で表現されています。それから、私たちのチームは皆まとまりが良くて、チームの力で映画を撮って行きました。 ![]() |
![]() |
『破裂するドリアンの河の記憶』 英題:River of Exploding Durians 監督/脚本/編集:エドモンド・ヨウ プロデューサー:ミン・ジン・ウー 撮影監督:コン・パフラック 音楽:ウォアン・フーン・ウォン エグゼクティブ・プロデューサー:エリック・ヨウ ライン・プロデューサー:ティム・キアン・チェン 録音:ソラヨス・プラパパン 美術:エドワード・ユー・チー・ブーン 衣装/メイク:ケイ・ウォン 撮影補佐 : ヴィンス・チェオン 出演:チュウ・チーイン、シャーン・コー、ダフネ・ロー、ジョーイ・レオン ©Greenlight Pictures ©Indie Works 2014/マレーシア/128分/カラー 第27回東京国際映画祭 『破裂するドリアンの河の記憶』 オフィシャルサイト http://2014.tiff-jp.net/ ja/lineup/works.php?id=23 ![]() |
![]() |
|
1 | 2 | 3 | 4 |